ぶらっとお食事処せせらぎ亭をのぞいてみました。
入るなり「栗剥く!?」と声をかけられ・・
どうやら「栗の皮剥き」がまさに始まろうとしているところへ
顔を出してしまったようです(*_*)
見ると、近くで採れた栗が山盛り!!
栗向き器を手に、愛想で?一つ挑戦してみましたが、
一個向き切らずに断念・・
「この栗たち全部剥くんですか(@_@;)」
秋の人気ご飯の定番、栗ご飯も、こんな地道な下ごしらえを
思って頂くと余計に美味しいですね(^.^)
今なら栗ご飯がついている限定メニューがございます♪
秋の味覚とスタッフの頑張りをご堪能ください!(^^)!
ペンネーム:秋の便り
2015.10.02
さっき社員食堂へ昼食に入ると、偶然手打ち蕎麦の
新メニューに出くわしました(^^)v
『かも汁つけ蕎麦 1,400円』
これからの季節にぴったりの温かメニューです。
手打ちの二八蕎麦を、かも肉の入った熱々の特製だしに
つけて食べます。
残った特製だしは、白いご飯や玉子を入れてかも雑炊にしても
美味しいかも・・♪
温泉でぽかぽか、食事でもぽかぽかですね(*^_^*)
ペンネーム:秋の便り
2015.10.01
朝はコーヒーを飲まないと始まらない!という方も
多いのでは・・
今日10月1日は「コーヒーの日」だとご存知でしたか?
コーヒー国際協定で定められているそうですが・・
世界一のコーヒー生産国であるブラジルの豆の収穫が
9月でほぼ終わり、10月からがコーヒーの新年度にあたる
からだそうです。
先日から、門前の「足湯喫茶はんせ」の前にコーヒーミルがあります♪
上部のふたを開けてコーヒー豆を入れ、ハンドルを回して
豆を挽くのだそうです。
パンパンに入れて挽いたらすごくいい香りだろうな(*^_^*)と
思わず想像してしまいましたが。。これはディスプレイ、使えません・・
美味しいコーヒーは喫茶内の☆サイフォンコーヒー☆で。
足湯をしながら今日は特別気分でゆったりのひと時をいかがですか)^o^(
ペンネーム:秋の便り
2015.10.01
お盆明けから建替え工事のため休館中のふところ館。
9月16日に地鎮祭が終わり、先日からいよいよ新設工事が
始まりました。
4月のグランドオープンに向けて完成間に合いますように♪
先日、せせらぎの湯で甘くていい香りを漂わせている
キンモクセイの紹介をしましたが、門前の「おおきにたい焼き」
のお店には、近くで採れたあけびや栗が届きました♪
あけびは甘くて、昔の子供たちの絶好のおやつ。
江戸時代には種から油も採取されていたそうです。
せせらぎの湯では、秋の訪れを感じさせる昔ながらの自然が
まだまだ垣間見れます(^^)
PS:お食事処せせらぎ亭では、期間限定で「花かご膳 1,200円」と
「せせらぎ膳 1,600円」栗ごはんをお召し上がり
いただけます。数量限定です☆
ペンネーム:秋の便り
2015.09.30
先程サンテレビ『アサスマ』でせせらぎの湯が紹介されました。
ご覧いただけましたか?
静かな山の中の天然温泉 という雰囲気が伝わってきましたね(^^)
テレビに映っていた露天風呂は今日は女湯。
秋晴れ最高の見晴らしです!!
モデルさんの「肌すべすべって感じ~(*^_^*)」をご堪能ください。
今日はテレビ通り、温泉⇒手打ち蕎麦⇒足湯⇒カメラ・ちょうちょ館
のコースで、一日ゆっくりせせらぎの湯をお楽しみくださいね♪
ペンネーム:秋の便り
2015.09.27
せせらぎの湯がサンテレビで紹介されます!
番組は、毎週朝9時半から放送の『アサスマ』です。
11日に取材に来ていただき、朝8時半から夜の7時ごろまで、
露天風呂、手打ち蕎麦、足湯、カメラ・ちょうちょ館など
全施設を撮影していただきました。
いつも見ている風景も「へぇー、こんな風に映るのか~(@_@;)」と
違うアングルからもお楽しみいただけますよ♪
忘れずに見てくださいね(^o^)丿
ペンネーム:秋の便り
2015.09.26
みはらし館の温泉から外へ出て、お食事処まで歩いていると
何とも甘くていい香りが漂っていて思わずキョロキョロ・・
キンモクセイが満開でした!!
露天風呂まで漂ってきたよ、というスタッフも(^^)
秋の訪れを感じ、どこか懐かしい気持ちになりながら
天然の温泉に・・
四季折々の風情を感じると気分がくつろぎますね・・
散った花びらがオレンジのじゅうたんになるのも楽しみ♪
散歩がてらお食事処までぶらり歩いてみませんか♪
約170歩で着きます(当店支配人データ^。^)
ペンネーム:秋の便り
2015.09.25
長かったシルバーウィークも終わってしまいました・・
気の遠くなるような各地の渋滞ニュースの中、
おかげさまで(?)せせらぎの湯にも満車渋滞発生。
「彼岸菓子おはぎ」は前年比200%の売上げ!!
たくさんのお客様にご来店いただき感謝申し上げます<(_ _)>
今日はあいにくのお天気・・
畑仕事も出来ないし温泉でも入って一日ゆっくりしようかな・・
というお客様、ただ今
《平日限定企画》
ご入浴と500円以上のお食事のセットで
“ワンドリンクサービス” を開催中!!
フランスベッドの無料お試し体験(*^_^*)も合わせて
疲れを癒してくださいね♪
ペンネーム:秋の便り
2015.09.24
いつも「今日の温泉」をご覧いただいている皆様へ・・
いち早くお得なお知らせです!!
いろんなサービスをお楽しみいただけるホームページクーポン、
10月も実施します(^.^) 今月に続き2大特典です(^。^)
詳しくはチラシをご覧くださいね♪
シルバーウィーク2日目。せせらぎの湯は今日もたくさんの
お客様で賑わいました。
シルバーウィーク限定のお食事も、おかげさまで
本日売上げNo.1(^.^)
巻き寿司やお彼岸限定のじゃんぼおはぎも大人気。
明日も皆様のご来店お待ちしております!!
ペンネーム:秋の便り
2015.09.20
彼岸花もきれいに咲き、急に秋らしくなりました・・
皆さんシルバーウィークはいかがお過ごしでしょうか?
当店では、シルバーウィーク限定のお食事メニューを
ご用意しました!
人気の手打ち蕎麦と巻き寿司のセットが1,000円から。
地元農家の新米(こしひかり)も入荷しております。
温泉にぴったりの季節。お墓参りのお帰りにぜひ
お立ち寄りくださいませ(^^)
ペンネーム:秋の便り
2015.09.19
来春春のグランドオープンに向けて建替え工事中の
温泉ふところ館(下)。
先月お盆明けから始まった解体工事が終了し、
本日地鎮祭が執り行われました。
厳かな雰囲気に、新しくなるふところ館に期待も高まる一方、
たくさんのお客様に喜んでいただける温泉にしなければ・・と
身の引き締まる思いがしました。
どんな温泉になるのでしょうか・・乞うご期待!!
建替え工事中は、みはらし館(上)でご入浴いただけます♪
ペンネーム:秋の便り
2015.09.16
前回初めて開催しました“グルーデコ体験教室”。
本日は第2回目を開催中しております。
写真は、ブローチ作成中。
グルーという2種類の接着剤を精密な計りで重さをはかり、
混ぜ合わせて台の上に乗せ、スワロフスキーの石を
一粒ずつバキュームで吸い上げてから台の上に落していく
作業。
さっ、さっとした手さばきはさすが先生!!
あっという間にかわいいブローチが出来上がりました♪
自分だけのアクセサリー、作ってみませんか(^^)
PS:地元農家の新米販売始まっています!!
ペンネーム:秋の便り
2015.09.13
11日(金)、サンテレビの取材に来ていただきました。
『アサスマ』毎週日曜日 朝9時半~放送の番組です。
当日は、朝8時半から取材が始まり、露天風呂・手打ち蕎麦・
足湯喫茶の甘味・カメラ館・ちょうちょ館などほぼ全店を
撮影していただきました。
写真取材ではなく動画での撮影なので、「スタート!」の
声の途端に車がブ~ンと通ってしまったり・・
なので撮影が終わったのは夜7時頃。
にも関わらず、若くてきれいなモデルさんは夜でも
疲れを感じさせずさすがでした(*^_^*)
放送は9月27日(日)の朝9時半からです。
ぜひご覧くださいね(^o^)丿
ペンネーム:秋の便り
2015.09.12
門前の「足湯喫茶はんせ」で、新作チーズケーキの
試作がありました。
まさに‘チーズケーキが大好きな人のためのチーズケーキ’(^^)
生地はしっとりしていてチーズは濃厚。
見た目よりボリュームもしっかり。
満足でした♪
手作りって、作り手のいろんな思いがみえるから
美味しいのかもですね(*^_^*)
新作デビューをお楽しみに!!
ペンネーム:秋の便り
2015.09.09
温泉ふところ館の建替え工事。
お盆明けの17日から始まりましたが、
跡形もなくきれいさっぱり。
現在、写真のようになりました・・
これは一番人気だった露天風呂の写真。
面影はありますが、こんなに小さかったかな??
皆様はみはらし館のお風呂できれいさっぱり
してくださいね(^^)
ペンネーム:秋の便り
2015.09.05
実りの秋ですね・・
せせらぎの湯の周りの田もそろそろ稲刈りです。
そしてせせらぎの湯へ直送!!
当店は地元の農家で作られたお米を販売。
お食事施設でも使用しております。
昔からよく「瀬加のコメは旨い」と言われますが、
お米作りに適した土地なのも美味しさの秘訣。
笠形山からの清流に、稲の生育に程良い日当たり。
食味値は余裕の高値です(^^)
昨年の1番人気はやっぱり《こしひかり5㌔ 2580円》。
今年は今月中頃からの販売を予定しています♪
稲刈りが終わるまで台風が来ませんように^_^;
ペンネーム:秋の便り
2015.09.03
夏休みも終わり、お子さま連れで賑わっていた温泉も
ようやく大人の(?)落ち着いた雰囲気を取り戻しました・・
先日、お昼に“ヒルナンデス”を見ていたら、
「お弁当の冷めたご飯が5時間後も美味しく」する方法を
紹介していました。使うのは、はちみつ。
お米3合にはちみつ大1を加えて炊くだけ。
はちみつの保水効果が‘ふっくら’を長持ちさせ、
お米のでんぷんをブドウ糖に分解する消化酵素が‘甘み’を
引き出すのだそうです。
以前からはちみつでご飯がふっくら・・というのは聞いたことが
ありましたが、出演のいとうあさこさんも絶賛!!
私もお弁当なので試してみようかな・・と思いました(^.^)
皆さんも頑張って働いてくれているお父さんや、
お子様のお弁当に試してみられては!(^^)!
せせらぎの湯のはちみつは、西脇市で採れたこだわりの
純粋はちみつです。めちゃくちゃ美味しいご飯になるかも!?
ペンネーム:秋の便り
2015.09.02
温泉の後といえばやっぱりソフトクリーム。
せせらぎの湯のソフトクリームが人気No.1なのは、
鳥取の大山牛乳がたっぷりで、上質なコーンを使っているため。
「ここのソフトクリーム、味が濃いね」と大好評です(*^_^*)
そのソフトクリームを温泉みはらし館(上)でも販売始めました。
しかも ☆ミニサイズ☆ をご用意いたしました。
250円のコーンタイプは、大人でも十分なくらいのたっぷりサイズ。
たくさんは食べきれない・・という方や、小さいお子様でも
食べやすいように、小さなカップにクリームを入れて
スプーンをつけました。 お値段も150円でミニサイズ(^。^)
お風呂上りにお子さまとご一緒にどうぞ♪
PS:でもやっぱりスタッフのおすすめは、コーンが美味しい
“プレミアム コーンタイプ” です^_^;
ペンネーム:秋の便り
2015.08.28
お盆明けの17日から始まった温泉ふところ館の解体工事。
わずか10日で写真のとおりとなりました・・
解体前と解体後、ほぼ同じ角度から撮影しています。
重機を使っての解体は、あれだけドンと構えていた
ふところ館もおもちゃのようにあっという間にバラバラ。
名残惜しむ間もなく・・でした^_^;
が、今まで見ることのなかった「骨組み」や「梁」など
しっかりした構えを見ると、
「壊すのも大変だけど、建てるのも大変だっただろうな・・」と
改めて感謝の思いを抱きました。
新しいふところ館はどんな建物になるのでしょうか♪
ペンネーム:秋の便り
2015.08.27
温泉みはらし館の休憩室にフランスベッドがあります。
メーカーさんがいらっしゃる時は、10分の無料体験が
出来ます。(不在の時は10分200円)
ということで・・スタッフも無料体験させてもらいました(^^)
まさに全身集中治療!! 肩から背中、ふくらはぎまで
程良い力でもみほぐしてくれます。 もちろん骨盤矯正効果もあり。
気持ち良くて、目を閉じると思わず寝入ってしまいそうでした^_^;
終わった後は体がぽかぽかして、足がふわっと
軽くなった心地。元気に仕事に戻れました♪
冷房で血行が悪くなりがちなこの季節におすすめです!!
お風呂上りにまずは無料体験をどうぞ(^o^)丿
ペンネーム:秋の便り
2015.08.26