『大豆山盛り 1升マスの重さは??』
月替わりの2月のクイズ、たくさんのご応募ありがとうございました。
ご応募総数 なんと761枚。
この中で、正解者はたった1名様でした!!
最後の下1桁までぴったりのお見事な予想。
ですので・・・プレゼントの ☆地元のコシヒカリ30㎏☆は
こちらの方にすべてお持ち帰りいただきます。
さて、気になる正解は?! 発表は場内にて(^-^;
正解者は、あなたかもしれませんよ♪
22日(土)は全館休館日です。
ペンネーム:秋のたより
☆お知らせ☆
・トップページにお得なクーポンがあります
・『回数券キャンペーン』開催中! 3/31まで
1冊お買い上げごとに入浴券をもう1枚プレゼント
2020.02.19
夜、車のライトをつけて、
「あれ、ライトもう少し明るくなかったっけ??」と思われたら
ヘッドライトが汚れたり黄ばんだりしているのかも知れません。
夜道も明るく走りたい方!!
せせらぎの湯で『ヘッドライト洗浄コーティング』を
してもらいませんか。
たつの市の車工房さんにお越しいただき、
通常4~5,000円はする作業を、なんと!!
先着20名様は無料!
ご希望の方は、早めにお電話でのご予約をおすすめいたします。
ペンネーム:秋のたより
☆お知らせ☆
・トップページにお得なクーポンがあります
・2月のクイズ「大豆山盛り 1升マスの重さは?」
正解者に地元のコシヒカリ30㎏プレゼント
2020.02.15
県下で初めて足湯をしながらモーニングができる・・・
過去に数回テレビでも紹介されたことのある
門前の「足湯喫茶 茶処はんせ」が、
3月1日の営業をもちまして閉店させていただくことに
なりました。
毎日のように通ってくださる地元の皆さまをはじめ、
「また来るわね」とほっこりとした笑顔をくださっていた
たくさんのお客様たち、ごめんなさい(≧◇≦)
閉店までに今一度おくつろぎいただきたく、
最後の2月29日(土)と3月1日(日)の2日間は、
朝8:30~夕方5:00まで営業いたします。
皆さまのお顔を拝見できるのを
スタッフ一同楽しみにお待ちしております(^◇^)
閉店に関する詳細は添付のご案内をご覧くださいませ。
ペンネーム:秋のたより
☆お知らせ☆
・トップページにお得なクーポンがあります
・2月のクイズ「大豆山盛り 1升マスの重さは?」
正解者に地元のコシヒカリ30㎏プレゼント
・『回数券キャンペーン』開催中!
入浴料値上がり前にお買い求めください
2020.02.12
せせらぎの湯では、ただ今お客様待望の人気企画
『回数券キャンペーン』を開催中です。
回数券は、11枚つづりで10枚分のお値段7,000円。
キャンペーン中は、1冊お買い上げごとに
☆入浴券を1枚プレゼント☆
4月1日より、燃料の高騰等の事情のため、
入浴料が値上がりします。
回数券に使用期限はございませんので、
値上がり前に購入しておかれるとお得です♪
なお、今お持ちの回数券は、
値上がり後も追加料金なしでご利用いただけますので
ご安心ください(^^)
ようやく冬らしい寒さがこたえるようになりました。
スキーを楽しんだ後、天然温泉でゆっくり温まるのも
いいものです(#^^#)
PS:10日(月)は全館休館日です
ペンネーム:秋のたより
2020.02.08
明日3日(月)は、第1月曜日のため本来なら全館休館日ですが、
節分で恵方巻を販売するため、いつもの月曜日と同じように
温泉も営業いたします。
なお、お食事処せせらぎ亭は、恵方巻の製造・販売のみと
させていただきますので、お食事はできません。
門前の足湯喫茶はんせをご利用くださいますようお願いいたします。
恵方巻をご予約の方、控えをお忘れないように
ご来店くださいませ。
ペンネーム:秋のたより
2020.02.02
せせらぎの湯の月替わりクイズ。
2月は豆まきの月で・・・『大豆山盛りの1升マスの重さは??』
受付に実物をご用意しています。
持ってみてもOK。 重さを予想してご応募ください。
正解すると、地元のコシヒカリ30㎏をプレゼント!
正解者が複数の場合は、山分けになります。
応募券は、①有料でご入浴の方 ②1,000円以上のお買い物や
お食事をされた方 に進呈しております。
ご希望の方は受付でお申し出ください。
昨日は雪がちらつきました。今年初めてかも・・・
あたたか~い露天風呂で、体の芯まで温もってください(^^)v
ペンネーム:秋のたより
☆お知らせ☆
・トップページにお得なクーポンがあります
・2月の全館休館日は、10日(月)と22日(土)です。
2020.02.01
温泉館では、地元営農組合の杵つき餅を販売していますが、
毎年2月3日の節分になると「寒の餅ある?」とよく
たずねられます。
「神様にお供えするのにやわらかいお餅を」と。
寒の餅とは、小寒から大寒までの30日間につくお餅のことで、
日付でいうと1/6~2/3まで。
旧正月をお祝いするためにつかれたともいわれています。
また、1年で1番寒い寒の時期は水も冷たくて腐りにくいことから
その水でついたお餅を食べて、粘り強く健康で過ごせますように
というおまじない的な意味もあるようです(^^)
今年2月3日は月曜日。普通なら杵つき餅は入荷しない日ですが、
寒の餅のためについてもらいます。
お昼前にはやわらかいつきたてのお餅が入荷しますが、
数が少ないのでお早めにお越しください(^O^)/
ペンネーム:秋のたより
2020.01.31
冬は暖房などで髪が乾燥したり、静電気などで特に傷みやすい
季節。
せっかくしっかりトリートメントしたはずなのに・・・
「なんか物足りない・・・(*´з`)」
そんな女性にウレシイお知らせです!
せせらぎの湯では、脱衣場に備え付けのドライヤーを
ちょっと良いのに代えてみました♪
男性の方ごめんなさい。女湯だけです。。。
1台は、ルーヴルドーの復元ドライヤー。
熱で乾かさずに振動で乾かすため、低温でもしっとり
潤い、つやのある髪に仕上がるのが特徴です。
もう1台は、nanoeドライヤー。
女性にはうれしいコンパクトサイズなのに、
髪のうねりを整え、指通りもなめらかで、地肌にもやさしい
ドライヤーです。
髪にやさしいドライヤー、ぜひお試しください(^o^)
恵方巻のご予約の締め切りが明日になっております。
まだの方、お電話でも結構です。お急ぎください(*^。^*)
ペンネーム:秋のたより
☆お知らせ☆
・トップページにお得なクーポンがあります
・2月の全館休館日は、10日(月)と22日(土)です。
2020.01.30
明日1月20日は、1年で1番寒い日。大寒の日です。
この大寒の日に産まれた卵はすごく貴重なのです。。
今では年中普通に食べられる卵ですが、昔は寒い時期は
鶏が卵を産む数が減り、滅多に産まれない卵は栄養がたっぷりで、
これを食べると1年健康に過ごせると言われてきました。
また、黄身の黄色い色から、風水では金運がアップするとも
信じられ、縁起のいい食べ物として重宝されてきました。
せせらぎの湯では、地元市川町特産の「タズミのたまご」で、
大寒の日に産まれた卵が午後から入荷します。
「タズミのたまご」がいつも以上に栄養価がアップすると、
本当に風邪などひかずに過ごせそうですね(^o^)
Mサイズ10個入460円から。ご希望の方はご予約承ります。
そして明日20日は、ゼロのつく日。入浴スタンプ2倍Dayです♪
ペンネーム:秋のたより
☆お知らせ☆
・トップページにお得なクーポンがあります
・2月の全館休館日は、10日(月)と22日(土)です。
2020.01.19
去る1月13日月曜日の青空の下、令和2年の福男を決めるべく、
門前から温泉までのあの急坂を、せせらぎの湯の幹部3人が
全力ダッシュで駆け上りました。
1位走者とそのタイムを予想してご応募いただき、
正解すると地元のコシヒカリをプレゼント!という福をお届け
しようという『12月のクイズ 福男はだれ?』
見事1位でゴールしたのは・・・やはり優勝候補のこの人!
登山とジョギングで持久力を鍛えた【温泉マネージャー】。
タイムはなんと50秒。
続いて支配人が1秒遅れの2位でゴール。
ビールという名のガソリンに頼っていた副支配人は、
息も絶え絶え。56秒の3位ゴールで幕を閉じました。
ご応募いただいた中で、正解者はなんとただ一人。
高砂市の立岩様(^o^)丿
今年1年、プレゼントの美味しいお米を食べて
健康にお過ごしいただけますように・・・
来年の福男はだれの手に?!
ペンネーム:秋のたより
☆お知らせ☆
・トップページにお得なクーポンがあります
・2月の全館休館日は、10日(月)と22日(土)です。
・1月20日(月) 午後から☆大寒卵☆入荷
Mサイズ10個入460円 ご予約承ります!
2020.01.15
12月のクイズ『せせらぎの湯の福男はだれ?』
明日1月13日11:00、年もそこそこのせせらぎの湯の
男性幹部3人が、門前から温泉までの、歩いてもふくらはぎが
笑うあの急坂を、1位ゴールを目指して猛ダッシュで駆け上ります!
これもひとえに、令和2年の福を皆さまにお届けしたい一心で・・
1位走者とそのタイムを予想してご応募いただいた方の中で、
正解者には地元のコシヒカリをプレゼント!
決戦前日にして、支配人は持病の腰痛が出た様子。
副支配人は、ビールという名のガソリンの入り具合が
結果に出るそうです。
ということは、優勝候補はこの人??!!
あたたかいご声援をお願いいたします(^o^)丿
ペンネーム:秋のたより
☆お知らせ☆
・トップページにお得なクーポンがあります
・2月の全館休館日は、10日(月)と22日(土)です。
2020.01.12
地元市川町特産の「タズミのたまご」でくるっと具を
ひと巻きしたのが特徴の、お食事処せせらぎ亭の名物
【巻き寿司】。
「せせらぎの巻き寿司が美味しいらしい」と口コミで広まり、
さらに先日読売テレビの「ten」で紹介してもらってから、
週末のお昼時には3時間待ちになることも・・・
毎年節分の恵方巻にもたくさんご予約をいただきますが、
忙しい時でもいつもの品質でお召し上がりいただきたいため、
今年も2,000本限定となっております。
節分当日の店頭販売はあっという間に売り切れてしまう
可能性がございますので、ぜひご予約を! 締切は1月31日。
2月3日(月)は、第1月曜日で本来なら全館休館日ですが、
恵方巻の販売もあるため、3日は営業し、全館休館日は10日(月)に
振替えさせていただきます。
ペンネーム:秋のたより
☆お知らせ☆
・トップページにお得なクーポンがあります
・2月の全館休館日は、10日(月)と22日(土)です。
2020.01.09
毎日満腹だったお正月。そろそろお腹にやさしいものを
食べたくなる頃です(^^;)
3日に「とろろ汁」を食べる風習があるのは、山芋にはお節料理で
疲れた胃にやさしく、滋養強壮効果もあるからだそうです。
そんなお正月2日と3日に、お食事処せせらぎ亭でお客様が選んだ
人気の定食メニューBest3は!?
No.1は、やっぱり!『かさがた定食』。
あたたかいおうどんと人気の巻寿司がセットなのが
人気です。
No.2は、『花かご膳』。
おうどんや小鉢がたくさん付いてボリュームもあり、
いろんな味を楽しみたい方にぴったり♪
No.3は、『もちむぎ3種セット』。
隣町福崎町の特産もちむぎ麺を、3種類の具の
トッピングでお召し上がりいただけます。
冷やしですが、お風呂上りによかったようです。
残念ながら『とろろ膳』はランク外。。。
先日テレビで紹介されてから人気の巻寿司は、売り上げ新記録
更新中。お土産に喜んでいただいています。
今日と明日はお風呂は夜9時まで営業、
6日(月)は全館休館日です。
ペンネーム:秋のたより
☆お知らせ☆
・トップページにお得なクーポンがあります
・12月のクイズ『せせらぎの湯の福男はだれ!?』
正解者にコシヒカリが当たるイベント開催中
2020.01.04
皆さま良いお正月をお迎えでしょうか。
本年も皆さまのご来店、心よりお待ちいたしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
昨日は、せせらぎの湯開業以来、23年目にして初めて元旦に
休業させていただきました。
初風呂を楽しみにご来店いただいた方もいらっしゃったようで。。
大変申し訳ございませんでした。
本日2日が令和2年の初営業。朝10時のオープンには受付に行列が
出来ました(^-^;
お食事処の人気の巻寿司は、2時間待ちが出来ました・・・
温泉も時間的に混雑のピークは過ぎたのでは・・・?
夕方からは比較的ごゆっくりおくつろぎいただけると思います。
外も冷えてきました。
初詣にお出かけの皆さま、お帰りにぜひお立ち寄りくださいませ。
5日(日)までは、夜8時受付終了、9時まで営業いたします。
ペンネーム:秋の便り
☆お知らせ☆
・トップページにお得なクーポンがあります
・12月のクイズ『せせらぎの湯の福男はだれ!?』
正解者にコシヒカリが当たるイベント開催中
2020.01.02
☆お得なキャンペーンのご案内です☆
皆さまお持ちの福来呂カードに、
お名前等はご記入いただいていますか?
スタンプが20個たまった時に入浴券と引き換える時、
カードにお名前やご住所等をご記入いただいた方の中から
毎月抽選で3名様に
地元市川町特産『タズミのたまご 10個入が当たる!』
キャンペーンを開催しています!!
当店でも販売し、せせらぎ亭の巻寿司にも使っている人気の卵。
もともと年末は需要が増え、品薄になりがちなところへ、
先日読売テレビ「ten」で、タズミのたまごを使った商品を
販売しているお店が紹介された途端、一気に品薄状態(@_@。
もちろんせせらぎの湯の巻寿司やプリンもしっかり紹介して
もらいました♪
生臭さがなく、美味しい卵をGetしたい方、カードのご記入を
お忘れなく(^◇^)
ペンネーム:秋の便り
☆お知らせ☆
・トップページにお得なクーポンがあります
・年末年始は元旦のみ休業します
・12月のクイズ『せせらぎの湯の福男はだれ!?』
正解者にコシヒカリが当たるイベント開催中
2019.12.28
門前物産館は、葉ボタンや野菜、黒豆に柚子など、地元産を
お目当てに連日大繁盛。
温泉には、昨日ニュージーランドからはるばる帰省された
お客様も久しぶりにお越しいただきました。
お正月らしくなってきました。。。
せせらぎの湯は、元旦以外はずっと営業しております。
お食事処せせらぎ亭は、お昼の時間帯の混雑緩和のため、
メニューを限定してご用意させていただきます。
掃除にお買い物に気ぜわしいですが、お疲れのでないように、
ひと段落したら温泉で温まってくださいね(^○^)
ペンネーム:秋の便り
2019.12.27
温泉みはらし館ファンの皆さま、お待たせしました!
長期休館中の温泉みはらし館が、今日21日(土)~23日(月)の
3日間限定で営業を再開します。
平成9年の温泉ふところ館の開業に続き、平成10年に開館。
開放感あふれる展望風呂のような露天風呂が好評で、
たくさんのお客様におくつろぎいただいてきましたが、
施設設備の老朽化が進み、やむなくこの3日間の営業をもって
閉館させていただくことになりました。
約20年間頑張ってきたみはらし館が、お客様のために
最後にもうひと踏ん張りします!
心ゆくまでごゆっくりおくつろぎくださいませ。
営業時間はトップページの営業のご案内をご覧くださいませ
みはらし館閉館後は、温泉ふところ館で皆さまのご来店を
お待ちしております。
ペンネーム:秋の便り
2019.12.21
新年1月13日(月・祝)の13:00、門前から温泉ふところ館までの
あの急坂を、せせらぎの湯の幹部3人が猛ダッシュで駆け上ります!!
実はこれ、12月のクイズ『令和2年の福男はだれ!?』。
①見事1位でゴールする幹部はだれ? ②そのタイムは??
を予想してご応募いただき、
①が正解した方の中で
②の予想タイムが1番近かった方に、
---地元のコシヒカリを10㎏プレゼント!!ーーー
・・・という福を皆さまにもたらすべく、年も50歳そこそこの
男性幹部3人が挑みます。
早速駆け上ってみたある幹部は、息も絶え絶えでした。。。
皆さま、ご声援をお願いいたします!!
*応募券は、有料でご入湯の方、お食事やお買い物が1会計
1,000円以上の方で、ご希望の方に進呈しております。
ペンネーム:秋の便り
2019.12.22
12月15日(日)、せせらぎの湯でもちつき大会が開催されます。
主催は、夏に“生で食べても甘くて美味しいとうもろこし”の
直売会をして行列を作った、あの笠形オーガニックファーマーズさん。
あさってのもちつき大会も、無農薬で育てたもち米を、杵と臼で
ぺったんぺったんつくそうです。
紫芋餅や玄米餅、きな粉餅もあり。
有機野菜たっぷりの鶏汁でぽかぽかに温まれそうですね♪
先着で250食限定ですのでお早めにお越しくださいませ。
~お問い合わせは、笠形オーガニックファーマーズさんまで~
ペンネーム:秋の便り
2019.12.13
12月5日(木)、せせらぎの湯がテレビで放送されます。
番組は、夕方4:47からの「かんさい情報ネット ten」。
“アナタの味方 お役に立ちます!”というコーナーで、
お役立ち芸人 浅越ゴエさんが市川町のその他のスポットも
含めて紹介してくれます。
せせらぎの湯に取材に来られた時は、足湯やお食事処名物の
巻寿司を召し上がってくださったそうです。
放送は18:20頃から。 お楽しみに!!
明日12月2日(月)は、全館休館日です。
ペンネーム:秋の便り
☆お知らせ☆
・トップページにお得なクーポンがあります。
・12月毎週土・日の夕方は、露天風呂でかがり火を焚きます。
2019.12.01